皆さんこんにちは。
韓国の女性レッスンプロのエイミープロによる体に負担が少なくかつ効率的なスイング作りのための動画レッスンの解説です。
3 姉妹の末っ子。幼い頃からスポーツ万能でさまざまなスポーツを体験しながら成長。アウトドア好きでスーパーアクティブ。6 才でゴルフに出遭う。ジュニア時代からプロになるまで世界中の競技を転戦し、2004 年にプロ転向。その後、長引く足の故障によりティーチングの道へ進むことを決意。レッスンでは自らの故障経験をもとにジュニアからシニアまで体に負荷の少ない効率的なスイング作りのレッスンが受けられると好評。今では韓国ゴルフ界のスター的存在に。近年ユーチューブによるレッスンを開始。
今回のレッスンは、
「スイングテンポのコツ」のレッスンです。
エイミープロと一緒に怪我を予防し安定してボールを飛ばすスイング作りにチャレンジしてみましょう。
ゴルフスイングに大切な
"スイングのテンポ"
ラウンド中は特にスイングのテンポは速くなりがちです。
エイミープロによると、
・体がまったく使えていない過度な手打ち
・クイックに打とうとする意識
がテンポを狂わす原因だと解説しています。
スイングテンポですがスイング全体のスピードではなく、
がスイングテンポを決める一番のポイントだとエイミープロは言っています。
また、体を使ったスイングを身に付けるための
ステップインドリル(左足を踏み込んでスイングするドリル)
を紹介してくれています。
ラウンド中に打ち急ぎによるミスが出始めたら、
"トップの間合い"
に特に注意してみると良いと思います。
"トップで間合いを取りながら踏み込んで素振り"
をプレショットルーティン(ショットの前の一連の動作)の中に入れてみても効果があるかもしれませんね。
関連記事
※楽天 GORA は、お気楽"一人予約"が可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事